沖島のにゃんこ、その3
動物撮影記
撮影時期:2022年1月中旬
撮影場所:滋賀県近江八幡市、沖島
琵琶湖に浮かぶ沖島には、堀切新港から船で5分ちょっと。
堀切新港の近くには棹飛び(琵琶湖に突き出た木材の上から琵琶湖に飛び込む)で有名な伊崎寺がある。
なお、堀切新港には島民の自動車のみ駐車可能。
観光で訪れる場合はちょっと離れたところ(ファミマの近く)にある駐車場(300円、2022年時点)に停めて、そこから数分歩く必要がある。
駐車場代は船に乗った後、船室前にある郵便受けのような箱に入れるようになっている。
払わなくてもバレないが、ちゃんと払うかどうかはその人の良心次第。
今回訪れたときはほとんどが島民の方だったため、払っている人はいなかった。
前回訪れたときは現地集合ツアーの人(全員年配者)がいっぱいで、私と同じ駐車場を利用している人も多数いたが、誰も払っていなかった…
『最近の年寄りは…』
愚痴はココでは書かないようにしよう。
前回の投稿では、白猫がそこらじゅうで喧嘩を売っていたことを記載していた。
そんな白猫の近影。

撮影データ
カメラ:NIKON Z 6II
レンズ:NIKON NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(以下同)
寒い日だったが、この子だけ活動的だった。
この後、この白猫をココから追い出した兄弟ネコにずっと密着。

白猫に喧嘩を売られた後だったからなのか、あるいは人にあまり懐いていないのか。
終始威嚇されっぱなしでした()
こちら(鼻口の周りがちょっと茶色っぽい方)がどうも兄のようです。

短く「シャッ」と鳴き続けてました。
耳も外側に開いており(いわゆる、イカ耳状態)、あまり歓迎されていないようでした。
もう一方、弟の方は時々イカ耳を見せる程度で、威嚇してくることは無かったです。

まぁ、どちらにせよ、本当に嫌だったら逃げますからね。
濡れた道で腹這いになってにゃんこを撮る、チョイデブキモヲタ。
あまり見られたくない格好ですな。
今回は横位置での撮影が多め。
五十肩がまだ続いており、縦位置に構えると肩と肘に激痛が…
歳は取りなくないものですな。
つづく。
撮影場所:滋賀県近江八幡市、沖島
琵琶湖に浮かぶ沖島には、堀切新港から船で5分ちょっと。
堀切新港の近くには棹飛び(琵琶湖に突き出た木材の上から琵琶湖に飛び込む)で有名な伊崎寺がある。
なお、堀切新港には島民の自動車のみ駐車可能。
観光で訪れる場合はちょっと離れたところ(ファミマの近く)にある駐車場(300円、2022年時点)に停めて、そこから数分歩く必要がある。
駐車場代は船に乗った後、船室前にある郵便受けのような箱に入れるようになっている。
払わなくてもバレないが、ちゃんと払うかどうかはその人の良心次第。
今回訪れたときはほとんどが島民の方だったため、払っている人はいなかった。
前回訪れたときは現地集合ツアーの人(全員年配者)がいっぱいで、私と同じ駐車場を利用している人も多数いたが、誰も払っていなかった…
『最近の年寄りは…』
愚痴はココでは書かないようにしよう。
前回の投稿では、白猫がそこらじゅうで喧嘩を売っていたことを記載していた。
そんな白猫の近影。

撮影データ
カメラ:NIKON Z 6II
レンズ:NIKON NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(以下同)
寒い日だったが、この子だけ活動的だった。
この後、この白猫をココから追い出した兄弟ネコにずっと密着。

白猫に喧嘩を売られた後だったからなのか、あるいは人にあまり懐いていないのか。
終始威嚇されっぱなしでした()
こちら(鼻口の周りがちょっと茶色っぽい方)がどうも兄のようです。

短く「シャッ」と鳴き続けてました。
耳も外側に開いており(いわゆる、イカ耳状態)、あまり歓迎されていないようでした。
もう一方、弟の方は時々イカ耳を見せる程度で、威嚇してくることは無かったです。

まぁ、どちらにせよ、本当に嫌だったら逃げますからね。
濡れた道で腹這いになってにゃんこを撮る、チョイデブキモヲタ。
あまり見られたくない格好ですな。
今回は横位置での撮影が多め。
五十肩がまだ続いており、縦位置に構えると肩と肘に激痛が…
歳は取りなくないものですな。
つづく。
スポンサーサイト