とりあえず作ってみるか
鉄道風景写真、稀に動物写真を投稿してます。その間を埋めるようにキモヲタの婚活状況を綴ってます。
Entries
撮影時期:2013年8月
大垣-関ヶ原間の東海道本線下り線。
上下線で大きく分かれる不思議な区間。

撮影データ
カメラ:OLYMPUS E-5
レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD
撮影場所
県道257号線から岩手小学校の前を通り、踏切を一旦渡った後、狭い道を進む必要があります。
山の中に入る道があるのでそこを進むと墓地があります。
さらに先へ進むと跨線橋があるのでその上が撮影地となります。
近くに駐車出来るような場所はないです。健康のためにも歩きましょう。
正確な場所は航空写真地図で見たほうが見つけやすいです。
特急しらさぎの非貫通先頭車はこの区間では後尾になってしまうのでイマイチ・・・
貨物など機関車が先頭となる列車を狙ったほうが良さそうです。
山中の単線を駆け抜ける特急しらさぎ。

撮影データ
カメラ:NIKON D700
レンズ:NIKON Ai AF-S Zoom-Nikkor 28-70mm f/2.8D IF-ED
撮影場所
上と同じ
この路線、調べてみると結構面白いですね。
大垣-関ヶ原間の東海道本線下り線。
上下線で大きく分かれる不思議な区間。

撮影データ
カメラ:OLYMPUS E-5
レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD
撮影場所
県道257号線から岩手小学校の前を通り、踏切を一旦渡った後、狭い道を進む必要があります。
山の中に入る道があるのでそこを進むと墓地があります。
さらに先へ進むと跨線橋があるのでその上が撮影地となります。
近くに駐車出来るような場所はないです。健康のためにも歩きましょう。
正確な場所は航空写真地図で見たほうが見つけやすいです。
特急しらさぎの非貫通先頭車はこの区間では後尾になってしまうのでイマイチ・・・
貨物など機関車が先頭となる列車を狙ったほうが良さそうです。
山中の単線を駆け抜ける特急しらさぎ。

撮影データ
カメラ:NIKON D700
レンズ:NIKON Ai AF-S Zoom-Nikkor 28-70mm f/2.8D IF-ED
撮影場所
上と同じ
この路線、調べてみると結構面白いですね。
スポンサーサイト