夕方になるとよく昔の事を思い出します
中国
撮影時期:2023年9月中旬
残暑の中、遠くからツクツクボウシの鳴き声が…
夕方になると子供の頃をよく思い出すようになった。

撮影データ
カメラ:OLYMPUS E-M1X
レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD
撮影場所
山陰本線、宝木駅近くの水尻池の畔から撮影。
撮影地点の西側辺りに山の方へ向かっていく道(と呼べるかどうか・・・)があり、その付近に1台分の駐車スペースがあります。
この池の周りを走る道、かなり狭いのですが、所々に駐車スペースがあるので他にも撮影ポイントはあると思います。
ただし、駐車スペースのように見えて対向車とのすれ違いのためのスペースもあります(なんとなく区別は出来ると思います)。
そういう場所には絶対に駐車しないように。
後記
子供(就学前)の頃の記憶って、どれくらい覚えているでしょう?
自分の場合は1、2歳児だった頃(3歳で引っ越して保育園に入る前)のことでも多少覚えています。
自宅のすぐ近くで近所の子供(幼稚園児くらい)数人に通せんぼされて泣きながら帰ったこと。
姉のサンダルを履いてそれを近くの用水路に落としてしまい、後になって母と一緒に用水路へ探しに行ったこと。
その用水路に一人で入って川遊びした後、コンクリート壁(1mもないと思われる)をよじ登る際にコンクリートから突き出たネジ?で足を怪我したこと(そのために川で遊んでいたことが母にバレるのが怖かった記憶がある)。
思い起こせばキリがない。
それほど、結構鮮明に覚えてます。
もちろん、保育園での出来事、幼稚園での出来事も、まるで昨日のことのように覚えてたりします。
仕事での命令や指示は忘れることが多いのに、そういうしょーもない事はいつまでも覚えてるんですよね。
で、その思い出?のほとんどが夕方に起こった出来事のような気がする。
夕方の光には何かあるのかもしれませんね。
残暑の中、遠くからツクツクボウシの鳴き声が…
夕方になると子供の頃をよく思い出すようになった。

撮影データ
カメラ:OLYMPUS E-M1X
レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD
撮影場所
山陰本線、宝木駅近くの水尻池の畔から撮影。
撮影地点の西側辺りに山の方へ向かっていく道(と呼べるかどうか・・・)があり、その付近に1台分の駐車スペースがあります。
この池の周りを走る道、かなり狭いのですが、所々に駐車スペースがあるので他にも撮影ポイントはあると思います。
ただし、駐車スペースのように見えて対向車とのすれ違いのためのスペースもあります(なんとなく区別は出来ると思います)。
そういう場所には絶対に駐車しないように。
後記
子供(就学前)の頃の記憶って、どれくらい覚えているでしょう?
自分の場合は1、2歳児だった頃(3歳で引っ越して保育園に入る前)のことでも多少覚えています。
自宅のすぐ近くで近所の子供(幼稚園児くらい)数人に通せんぼされて泣きながら帰ったこと。
姉のサンダルを履いてそれを近くの用水路に落としてしまい、後になって母と一緒に用水路へ探しに行ったこと。
その用水路に一人で入って川遊びした後、コンクリート壁(1mもないと思われる)をよじ登る際にコンクリートから突き出たネジ?で足を怪我したこと(そのために川で遊んでいたことが母にバレるのが怖かった記憶がある)。
思い起こせばキリがない。
それほど、結構鮮明に覚えてます。
もちろん、保育園での出来事、幼稚園での出来事も、まるで昨日のことのように覚えてたりします。
仕事での命令や指示は忘れることが多いのに、そういうしょーもない事はいつまでも覚えてるんですよね。
で、その思い出?のほとんどが夕方に起こった出来事のような気がする。
夕方の光には何かあるのかもしれませんね。
スポンサーサイト